language="JavaScript" を指定してるので text/plain にしてましたが
やはり text/javascript の方が良いですかねぇ?
http://www.w3.org/TR/xhtml1/#h-4.8
そもそも
<script language="javascript">
自体が過去の遺物と考えています。
最新のXHTMLでは(HTML4.01あたりから)
<script type="text/javascript">
と書くべき。
DTD的にもlanguageという属性はありません。
<!ELEMENT script (#PCDATA)> <!ATTLIST script id ID #IMPLIED charset %Charset; #IMPLIED type %ContentType; #REQUIRED src %URI; #IMPLIED defer (defer) #IMPLIED xml:space (preserve) #FIXED 'preserve' >
そのあとで、application/x-javascriptを返すべきでは?という意見が出たので調べてみると
このへん
http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-hoehrmann-script-types-03.txt
がもっとも正式文書に近いかな、と思ったり。