とりあえずメモ。
http://blog.affiliate-school.net/?eid=123378
http://www.nishifunabashi.info/?itemid=171
今のところの私見ですが、問題のあるのは「書き込み可能な箇所」という表現。
これにより、プロフィール、日記へのコメントをはじめとして、きわめて自由度が下がる。
- 外部への誘導リンクが不可能であることから、他の情報源で見つけた旨を提示できない
- 無差別にあしあとをつけてはいけない→「無差別」とは何なのか。
- 類似するメッセージの書き込みは不可→「はじめまして」などの内容は明らかに「類似」である。
- マルチポストは普通に禁止
- 日記の内容を他のどこかに投稿することは「類似」なので不可。
- 有料の講習会の案内も不可
- 会社の宣伝にあたる書き込み不可
- 氏名又はニックネームの全部又は一部に、自ら所属する企業・店舗の名称又は宣伝となる文言を使用すること。
- 企業の名前が氏名だったらどうするの?!
今のところたとえばコミュニティの管理者に、このようなことをきちんと管理するようなことは強制はされていないかもしれませんが、もしそこまでいくようだと管理人など正直できません。っていうかジョブマッチ系とか、会社のコミュとか、ダメなんじゃないの?くらいの勢い。
はて・・・。
また思うところ、ツッコミどころがあれば書きます。
まだ確認してないけど笠原さんのところにミクシィ社長って書いてあったら通報してこなくちゃね!